こんにちは。五番館の池田です。
今回は県内のお客様より掛軸表装のご依頼を頂きました。
納経軸は四国八十八ヶ所、釈迦如来(しゃかにょらい)です。
手を開いて胸のあたりに掲げている右手が施無畏印(せむいいん)、
対となる左手が与願印(よがんいん)。人々に安心を与え、願いを叶える表現ですね。
準金 蓮華 / 富田雲赤 / 透かし本金厚口金軸(黒)
宗派を問わず使用出来る柄の蓮華の裂地(きれじ)です。
とても輝いていますので好みはありますが、紺地に箔蓮華は定番の柄です。
金襴の金箔は準金、アルミ箔がベースになっている金箔が織り込まれています。
歪みなく均一なスジ廻しです。内側は紺色、外側は白色になっています。
このスジ廻しの幅が均等であるかないかで、表装のレベルがある程度判断出来てしまいます。
柄は歪みがないように丁寧に調整してあります。
赤色の富田雲の下の蓮華柄が、横一列に真っ直ぐに揃っているのがお分かり頂けますでしょうか。
一見当たり前のようですが、掛軸になる前の織物の状態では自在に動く裂(きれ)のみの状態ですから
裏打ちをして最終的に真っ直ぐの状態にするのは、意外と手間が掛かっています。
五番館ではこういった箇所にこだわる職人しかいません。
風帯は小さいながら、見た目の繊細さを決定付ける重要な箇所です。
さりげなく、目立たないように取り付けられています。
裂地の柄は印象良く配置。
透かし本金厚口金軸(黒)
掛軸の基本ですが、巻いた際に左右の巻(まき)が合っている。
納経時に付いてしまった墨汚れはある程度落とす事が出来ます。ご依頼の際にご相談下さい。
厳選された桐箱を別途ご用意致します。
※写真の箱書きは例です。
湿気から掛軸を守ってくれますので、高品質な桐箱に収納される事をお薦めします。
桐箱無しの場合には、掛軸収納に適した紙箱に入れてお渡しとなります。
今回ご紹介の表装裂地のご案内
準金蓮華(じゅんきんれんげ)
長期の使用を想定した、和紙手打ち三枚裏、本格表装。
※三枚裏とは
まず本紙(納経軸)に対しての裏打ち、その後、裂地を継いだ状態での中裏打ち、
最終の総裏打ちの、合計3回の裏打ちを施します。
簡略された掛軸は1回〜2回の裏打ちで完成されており、耐久性や家宝としての将来性を
考慮していないものが多く存在します。
五番館ではあらゆる箇所にこだわった、家宝に相応しい表装を施します。
納経軸表装へのこだわりについては、こちらのページにてご紹介しております。
表装、額装、修復の五番館
五番館ではご予算に応じた表装、修復を承っております。
表装、再表装に関することはメールやお電話でお気軽にお問い合わせください。
工房、事務所の所在地
〒500-8384 岐阜県岐阜市薮田南5-16-28
TEL 058-272-0005
E-mail 5@gobankan.com
0コメント